【火災保険(家財保険)】私がガチリサーチして選んだ保険はコレ

こんにちは、おつまみ(@otsumami082)です。

 

この度、私は今住んでいる賃貸マンションの更新時期を迎えました。

同時に、火災保険の更新時期でもあります。

 

で、今までは何も考えず、不動産管理会社の指定する火災保険に言われるがままに加入していた私なのですが、

よ〜く考えてみれば……
「2年で15,000円もする、何の特約がついているかも不明な保険」に加入する意味ってないよね(´・ω・)

と思ったわけです。

 

そこで私は決心し、ややこしい火災保険のこと(特約とか賠償とか)を自分で色々と調べ、別の火災保険会社のプランに加入した結果…

火災保険だけで「1年あたり3,810円の節約に成功しました!!

 

というわけで今回は

  • どういう経緯で節約に成功したのか?
  • どのような基準で火災保険を決めたのか?
  • 火災保険にまつわる用語や損害賠償事例

などを解説&紹介していこうかと思います。

 

今回の記事執筆のために参考にしたサイトリンクを記事の最後に貼っておきました。火災保険のことを詳しく知りたい方はリンク先を参考にしてみてくださいm(_ _)m

 

補足
この記事は2021年10月上旬の情報を元に執筆されています。現在の情報とは異なる可能性があることを念頭に置いて読み進めていただければ幸いです。

もくじ

Sponsored Link

そもそも火災保険ってなんなの?

火災保険とは、家のことに関する損害のせいで掛かってしまった費用を代わりに負担してもらう保険です。

 

例えば

借りてる部屋の補修で1ヶ月以上住めなくなった…

水漏れのせいで、借りている部屋が汚れちゃった…

家主に損害賠償請求されちゃったよ〜

自然災害で家が損害を受けてしまった…

隣の部屋から出火して、うちの家具が焼けてしまった…

鍵を紛失して家に入れなくなったにゃぁ…

 

こんな場合の費用を保険会社が負担してくれるための保険、

それが火災保険です。

 

注意

上記が原因の損害による補償は、契約した保険により受けられたり受けられなかったりします。

契約する保険の約款は必ず読みましょう!

 

火災保険には「オーナー向けの保険」と「入居者用の保険」がある

ちなみに火災保険の一種に家財保険というものがあります。

家財保険は「賃貸住人(入居者)向けの火災保険」とのこと。

価格.com - 家財保険 比較 | 賃貸向け火災保険

 

オーナー向けの保険と入居者用の保険の違いについては、こちらのサイト↓がわかりやすかったです。

賃貸物件に必要な保険の種類と役割

 

不動産管理会社指定の火災保険に入るリスク

考えるのめんどくさいなぁ〜…

こんな理由で不動産管理会社が用意した火災保険に入ってしまうと

  • 補償内容の割に保険料が高い
  • ずさんな対応をされる場合がある

などのリスクがあるみたいです。

不動産屋から火災保険に加入するのはナシ!?粗悪な対応をする理由を徹底分析!

火災保険の相談にご用心

 

火災保険会社の指定(強制加入義務)はあるのか?

私の場合、賃貸借契約の条件に「指定の火災保険に加入しなくてはならない旨」が書かれてるから、自分で選べない…

 

そんな場合も、以下の方法で対応可能な可能性があるようです。

まれに、賃貸借契約の条件として「指定の保険会社の火災保険に加入すること」と明文化しているケースもありますが、そのような場合でも、入居者が「親戚が損害保険代理店をしているのでそこで加入しても良いですか?」とか、または「他の保険会社の火災保険で自分に合った補償の商品があるのですが、そちらで加入しても良いですか?」と不動産会社に尋ねてみると、断られることは滅多にありません。

出典:家財保険は不動産会社で加入するもの? | お部屋を借りるときの保険

 

諦めないで交渉するのが大事ですな。

 

私に合った保険を考える

個人賠償責任補償特約付き保険は加入済み

私はすでに、1億円の個人賠償責任補償特約付きの自転車保険である『楽天サイクルアシスト』に加入しています。

なので個人賠償責任補償の金額にはこだわりません。

自転車保険なら楽天損保のサイクルアシスト(傷害総合保険)

楽天損保サイクルアシスト 障害総合保険ご契約のしおり

補足

個人賠償責任補償とは、「自分が他人に与えた損害を賠償するための保険」のことです。(詳しくは記事後半の『おまけ:火災保険の用語や関連法律など』の項目で触れています。)

参考:価格.com - 借家人賠償ってなに? なぜ家を借りるときには保険に入らないといけないの?

 

破壊・汚損に対応している保険にしようかと思ったけど…

破壊・汚損に対応している保険である、【損保ジャパンの賃貸住宅⼊居者専⽤⽕災保険『THE 家財の保険(ベーシックⅠ型)』】にしようかな〜と思ったけど、ネット契約不可みたいです。

【公式】損保ジャパン(ベーシックⅠ型)

 

AIチャットでのやりとり↓

出典:【公式】損保ジャパン

 

新規の申し込みは代理店(実店舗)に出向かなくてはならないそうです。

実店舗での契約か〜、ぶっちゃけ面倒くさいなぁ〜…(;^ω^)

 

ちなみに、これまた破壊・汚損に対応の保険である【日新火災の『住宅安心保険』】も同様にネット契約不可みたいです。

住宅安心保険ご契約のしおり

 

破壊・汚損保証の付いている保険は、インターネット契約できないっぽいです。(あくまで私の調べた限りでの話

日新火災の『住宅安心保険』も実店舗(代理店)契約みたいですし。

住宅安心保険ご契約のしおり

 

破壊・汚損に非対応の保険ならネットで契約可能

損保ジャパンの『THE 家財の保険(ベーシックⅠ型)』】【日新火災の『住宅安心保険』】(両者とも破壊・汚損保証の付きとは違って、【チューリッヒ『ミニケア損害保険』】【日新火災の『お部屋を借りるときの保険』】(こちらは両者とも破壊・汚損に非対応はネット契約できるみたいですね。

 

ちなみに【全労済の『住まいる共済』】は申込書の送付が必要なので、完全なネット完結型とは言えません

住まいる共済(火災共済・自然災害共済) | 共済・保障のことならこくみん共済 coop <全労済>

 

私は紙媒体が大嫌いなので、『住まいる共済』は速攻スルーしました。

 

それに、『住まいる共済』は保証の割にはそこまで安くないといった印象を受けたので…。

家財の補償額(保険金額)の最低ラインが300万円からしか選べないので、特約外しまくっても意外と安くならんのよね。(´・ω・)

 

私が選んだのは『ミニケア賃貸保険( チューリッヒ少額短期保険)』

出典:ミニケア賃貸保険( チューリッヒ少額短期保険)

 

保険料は3,610円/年というリーズナブルな家財保険となります。

 

加入がネットで完結するのが良いですね!

 

『ミニケア賃貸保険』を選んだ理由は

  • 私にとって必要最低限の補償で最安だった
  • ネットのみで契約が可能

からです。

 

ミニケア賃貸保険( チューリッヒ少額短期保険)

ミニケア賃貸保険をご契約いただくお客さまへ 2020 年 4 月版 重要事項説明書

ミニケア賃貸保険 (賃貸家財総合保険) 普通保険約款・特約条項

 

『お部屋を借りるときの保険(日新火災)』にしようか迷ったが…

この項目では、私が契約した『ミニケア賃貸保険( チューリッヒ少額短期保険)』を、同じような性格を持った『お部屋を借りるときの保険(日新火災)』を比較対象として見ていきましょう!

 

実は、『お部屋を借りるときの保険(日新火災)』も捨てがたいと思ってたんです。

出典:お部屋を借りるときの保険

保険料 3秒 カンタン見積 | お部屋を借りるときの保険

お部屋を借りるときの保険

お部屋を借りるときの保険 ご契約のしおり 兼 重要事項のご説明

 

注意

以下は『ミニケア賃貸保険』『お部屋を借りるときの保険』共に損害保険金100万プランでの話となります。

ちなみに、損害保険金については、記事後半の『おまけ:火災保険の用語や関連法律など』の項目で触れています。

 

『ミニケア賃貸保険』と『お部屋を借りるときの保険』のざっくりとした違い

♢保険料♢

『ミニケア賃貸保険』3,610円/年

『お部屋を借りるときの保険』は4000円/年

『ミニケア賃貸保険』『お部屋を借りるときの保険』と比べると390円お安いですね。(両者とも損害保険金100万のプラン)

 

♢個人賠償責任補償の金額♢

『ミニケア賃貸保険』は1000万円

『お部屋を借りるときの保険』は1億

『お部屋を借りるときの保険』の圧勝

冒頭でも書きましたが、私はすでに1億円の個人賠償責任補償特約付きの保険に加入しているので、ここはあまり気にしません。

 

♢借家人賠償責任補償の金額♢

『ミニケア賃貸保険』は1000万円

『お部屋を借りるときの保険』は2000万円

ここも『お部屋を借りるときの保険』の勝ち

 

補足

借家人賠償責任補償とは、「大家から借りている建物に与えた損害を賠償するための補償」のことです。(詳しくはこの先の『おまけ:火災保険の用語や関連法律など』の項目で触れています。)

参考:価格.com - 借家人賠償ってなに? なぜ家を借りるときには保険に入らないといけないの?

 

♢修理費用補償の金額♢

『ミニケア賃貸保険』は1回の事故につき100万円

『お部屋を借りるときの保険』1回の事故につき300万円

ここも『お部屋を借りるときの保険』の勝ち

 

補足

修理費用補償とは「賃貸住宅の契約上修理しなければならないものの修理代の補償」のことです。

参考:価格.com - 借家人賠償ってなに? なぜ家を借りるときには保険に入らないといけないの?

 

『ミニケア賃貸保険』のみの特典

生活再建費用

『電気・ガス・水道が30日以上、供給停止』『室内の修理で30日以上、その部屋で暮らせない』の場合、10万円を限度に支払われます。

『お部屋を借りるときの保険』にはない補償です。

 

『お部屋を借りるときの保険』のみの特典

すまいのサポート24

すまいのサポート24とは、鍵の紛失や水道管の水漏れなどのトラブルに365日24時間体制で無料対応してくれるサービスのことです。
すまいのサポート24 | お部屋を借りるときの保険

『ミニケア賃貸保険』にはない補償です。

 

個人賠償責任補償特約についての補足

個人賠償責任保険(個人賠償責任補償特約)の補償額については、『お部屋を借りるときの保険』が1億円で、『ミニケア賃貸保険』が1000万と大きな開きがあることは上で触れました。

 

ここで気になるポイントは

個人賠償責任補償特約は1000万円の補償で十分なの?

ということですよね。

 

単刀直入にいいます。

答えはNO!!(不十分)

です。

 

なぜなら、自転車事故で9000万円以上の賠償金を実際に課された事例がいくつかあるからです。(事例については、記事の後半で触れています。)

 

じゃあお前、なんで個人賠償責任補償特約1000万円の『ミニケア賃貸保険』に加入したんだよ?
言ってること矛盾してないか?

 

いいえ、矛盾してません。

なぜなら、私はすでに1億円の個人賠償責任補償特約付きの自転車保険(楽天サイクルアシスト)に入っているのです。

 

つまり私にとって、個人賠償責任補償特約に関しては『ミニケア賃貸保険』のものだろうと『お部屋を借りるときの保険』のものだろうと、大した違いはないのです。

 

逆に言うと、他の個人賠償責任保険に加入していない人は、1億円以上の個人賠償責任補償特約付きの保険にした方が良いと思います。

 

注意

個人賠償責任補償特約の重複が無駄にならないケースもあります。

こちらのサイトが参考になります↓

個人賠償責任保険の重複はどうなるの?個人賠償責任保険はどれくらい必要?




火災保険一括見積もり依頼サイト

 

ポイントを整理
  • 他に個人賠償責任補償特約付きの保険に加入していないのなら『お部屋を借りるときの保険』を選んだ方が安心
  • 補償額1億円以上の個人賠償責任補償特約付き保険に加入済みなら『ミニケア賃貸保険』を選ぶのもあり

 

私が破壊・汚損対応の保険契約をやめた理由

私が「なぜ、破壊・汚損対応の保険を契約しなかったのか?」ということの説明を、これからしていこうと思います。

 

やめた理由①:保険が下りる気がしなかった

いやぁ…、これ↓見る限り、破壊・汚損しても保険が下りる気がしなかったもので(;^ω^)

出典:https://www.mec-h.co.jp/corp/pdf/kasai2021.pdf

 

保険会社によって差はあると思うんですが、「高い保険料払う意味あんのかな〜?」って思っちゃいました…

 

やめた理由②:実店舗での契約が必須だったから

契約はネット完結型が好きです(´・ω・`)

 

ネット契約系の保険は信用できない?

自動車事故に遭ったYouTuberの方が、保険会社(ネット契約)と電話している様子を動画にしているのですが、この動画に出てくる保険会社の対応、かなり酷いです。(;^ω^)

動画はこちら↓

【過失割合】事故相手がウソつきまくっていたので…弁護士特約発動します

明らかにドラレコの映像の受け取りを拒んでます。過失割合に関しても、ろくな調査もしないで8:2と決めつけていますね。

 

後日、動画主はこの保険会社の対応について業界関係者に話を伺っている動画をアップしました。

動画はこちら↓

弁護士事務局長をGTA5に召喚して事故についてアレコレ聞いてみた

出演した弁護士事務所局長曰く、ネット契約より実店舗での契約の方が信頼できるケースが多いそうです。

 

動画の中で、保険会社担当者がドラレコの映像の受け取りを拒んでいた件についても触れられています。ネット契約の保険会社担当者は案件を100件抱えていることもあり、細かな調査をする余裕がない場合があるとのことです。

つまり、「ドラレコなんて見たくねーよ!仕事増えんだろうが!!」っていうのが担当者の本音ってことですね。

 

ポイントを整理
  • ネット契約は楽だけど、いい加減な担当者に当たる確率も高いので注意

 

おまけ:火災保険の用語や関連法律など

こちらの項目では、火災保険のことを調べていて気になったことを雑多に書いてあります。

いわゆる備忘録ですな。

 

火災保険と家財保険の違い

家財保険は火災保険の一種で、賃貸住宅に住んでいる人向けの保険となっているそうです。

価格.com - 家財保険 比較 | 賃貸向け火災保険

 

保険料と保険金額の違い

  • 保険料 = 契約者が支払う料金のこと
  • 保険金額 = 「〇〇万円まで保証」の文面の「〇〇万円」の額

詳しくはこちら↓

わかりますか?保険料と保険金額どっちがどっち|火災保険はセコム損保の【セコム安心マイホーム保険】

 

損害保険金と費用保険金の違い

損害保険金と費用保険金は何が違うのですか?
損害保険金とは、保険の対象である家財が損害を受けた場合にその損害に対して支払われる保険金です。
費用保険金とは、家財の損害のほかに、さまざまな費用が必要となりその費用をサポートするために支払われる保険金です。

出典:損害保険金と費用保険金は何が違うのですか?/損保ジャパン

 

借家人賠償・個人賠償責任保険・修理費用補償とは?それらの違い

これらのサイトが参考になると思います↓

賃貸で加入する火災保険の賢い選び方 不動産会社の言いなりは損?【スマイティ】

価格.com - 借家人賠償ってなに? なぜ家を借りるときには保険に入らないといけないの?

♢個人賠償責任保険♢
自分が他人に与えた損害を賠償するための保険

♢借家人賠償責任保険♢
大家から借りている建物に与えた損害を賠償するための補償(原状回復の義務)

♢修理費用補償♢
賃貸住宅の契約上修理しなければならないものの修理代の補償

参考:価格.com - 借家人賠償ってなに? なぜ家を借りるときには保険に入らないといけないの?

 

個人賠償責任補償と借家人賠償責任補償は、事故によっては同時に適応されることもあるみたいです。

【ホームズ】借家人賠償責任補償と個人賠償責任補償の役割とその違い | 住まいのお役立ち情報

 

個人賠償責任保険(個人賠償責任補償特約)の補償金額について(支払い事例)

他人に怪我を負わせてしまったり、物損による賠償責任が発生した時に、費用を負担してくれる保険が個人賠償責任保険(個人賠償責任補償特約)です。

 

賠償責任の金額とはどれくらいのものなのでしょうか?

 

以下は自転車などの事故で実際に課された賠償金です。

9,521万円(2013年神戸地裁)
小学生が自転車で坂を下っている時に女性と正面衝突し、被害女性は寝たきりの状態になった。

9,266万円(2008年 東京地裁)
男子高校生が自転車走行中、車道を横断し、対向車線を自転車で直進してきた男性と衝突した。被害男性には後遺障害が残った。

約6,000万円(2005年 仙台地裁)
子供がキャッチボールしていて、公園にいた他の子供にボールが当たり死亡した。

※太字赤字は筆者

出典:個人賠償責任保険の重複はどうなるの?個人賠償責任保険はどれくらい必要?

1億円近い支払い事例があるんですね。

 

これらのケースを見て貰えば分かりますが、私が今回契約した『ミニケア賃貸保険( チューリッヒ少額短期保険)』個人賠償責任補償特約1000万だけでは到底足りないことがお分かりいただけると思います。

 

私はすでに個人賠償責任補償特約1億円の保険を契約していたので、この点は問題ありませんでした。

 

残存物取片づけ費用について

※「残存物取片づけ費用」とは
損害を受けた保険の対象の残存物の取片づけに必要な費用で、取りこわし費用、取片づけ清掃費用および搬出費用をいいます。

出典:【公式】損保ジャパン 残存物取片づけ費用保険金の取扱変更に関するご案内

 

火災による損害賠償責任の事例

貸主から1760万円を請求されたケースもあるそう。

ワンルームマンション内で発生した火災による借主 の損害賠償責任が認定された事例

こちらのケース↑では最終的な判決として賠償額は286万4306円となったようです。

 

家主、結構吹っかけてきてますねぇ…
(;^ω^)イヤァオソロシイ

 

最終的な判決の額を見る限り、私が今回契約した『ミニケア賃貸保険』の損害賠償責任特約1000万円で十分だと感じました。

 

類焼損害補償特約は必要なのか?

類焼損害特約とはなんですか?
お住まいからの失火で近隣の住宅や家財に延焼してしまった場合に、法律上の損害賠償責任がなくても、近隣の住宅や家財を補償する特約です。

出典:類焼損害特約とはなんですか?/損保ジャパン

 

つまり

この度はご迷惑をお掛けしました。法律的には私に支払い義務(責任)はありませんが、人道的に考えて私(の保険)からお支払いいたします。

というものですね。

 

ポイントを整理
  • 基本的に類焼損害補償特約は不要

 

民法709条と失火責任法の関係

いや、失火しておいて法的責任がないとかウソやろっwww
お前は民法709条を知らんのか!?
情弱乙www

(不法行為による損害賠償)
第七百九条 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

出典:民法 | e-Gov法令検索

 

確かに、民法709条を見る限りでは、失火した張本人に損害賠償責任が発生することとなります。

 

しかし、ここで重要となってくる別の法律があるのです。

その名も「失火責任法」!!

明治三十二年法律第四十号(失火ノ責任ニ関スル法律)
民法第七百九条ノ規定ハ失火ノ場合ニハ之ヲ適用セス但シ失火者ニ重大ナル過失アリタルトキハ此ノ限ニ在ラス

出典:明治三十二年法律第四十号(失火ノ責任ニ関スル法律) | e-Gov法令検索

現代語でたのんますわ

 

失火責任法の意味をざっくり説明すると、

火事を起こしちゃって隣の家を巻き添えにしたとしても、重大な過失がなければ責任を追わなくても良いよ!

という法律です。

 

では、重大な過失とはどの程度なのでしょうか?

ただし重大な過失があればこれに該当しないとありますが、重大な過失とは、例えば以下のようなケースがあげられます。
・ 電熱器を布団に入れて使用し、火災が発生した
・ 寝たばこが原因で火災が発生した
・ てんぷらを揚げている途中で台所を離れたため、過熱されたてんぷら油に引火した例

出典:火災保険を学ぼう“失火責任法とは”

 

一方で、「重大な過失」の場合は失火責任法の適用外とされており、損害賠償をしなければなりません。

「重大な過失」は、「ほとんど故意に近い著しい注意欠如の状態」(※)とされています。

※最三小判昭和32・7・9 民集第11巻7号1203頁

出典:失火責任法とは|ソニー損保の新ネット火災保険

 

これらを見ると、必須とまでは言えませんが、不安な人は類焼損害補償特約を付けておいた方が良いと言えますかね。

ちなみに、私が調べた限り、賃貸住宅に住んでいる人向けの保険には類焼損害補償特約が付いていない保険が多かったですね。

 

家財保険の重要性について

「失火責任法」によって失火した張本人は免責になるわけですが、被害を被った隣家の住人はたまったものではありませんよね。

火元の隣の住人
俺の家に引火して家財が燃えたんだが…

 

残念ながら、この場合は失火した張本人に損害を請求することはできません。(いわゆる泣き寝入りですね。)

火元の隣の住人
そんな…、ひどい…

 

だって、そういう法律なんですもの。

 

しかし安心してください。あなたには家財保険がある!

そのための家財保険(火災保険)なわけですよ。

 

家財保険に入っていれば、この場合でも保証は受けられます。

しかし、保険の約款によっては保証されないものもあるかもしれません。

契約前に自身でちゃんと確認してくださいね!

 

ポイントを整理

 

同居人とは

保険の約款を見ていると良く目にする”同居人”とは何なのか?

ざっくり言うと、「不動産管理会社や家主に同居人として通知している人物のこと」です。

 

なので

俺たち同棲始めたんだ。
もちろん、家主には内緒さ!

という場合、伴侶は同居人としては認められない、ということになります。

賃貸住宅で同棲・ルームシェアする時の火災保険の入り方

 

火災保険の申請方法

私は申請したことはありませんが、これらのサイトが役に立つのではないでしょうか?

火災保険の請求はどうやる? 事故発生から支払いまでの流れと、保険金申請のコツを紹介!

火災保険請求のコツ!請求時に知っておくべき事

火災保険の保険金請求・申請のコツって?請求のコツを使った申請例

【家財(火災)保険でテレビの買い替え】支払い例から分かる請求のコツは? | 一条工務店とイツキのブログ

 

損保ジャパン『THE すまいの保険』と『THE 家財の保険』の違い

ワ〜オ、どっちがどっちやねん!

ってなりますよねw

 

ざっくり言うと『THE すまいの保険』は持ち家の人向け、『THE 家財の保険』は賃貸の人向け、という感じです。

 

詳しくはこちら↓

『THE すまいの保険』と『THE 家財の保険』は何が違.../損保ジャパン

 

日新火災の『住宅安心保険』と『お部屋を借りるときの保険』の違い

こちらに大まかな比較が載っています↓

賃貸の火災保険は自分で選びたい!方に | 日新火災の「お部屋を借りる時の保険」

 

破壊・汚損の自己負担額について

破壊・汚損の自己負担額1万円(最低ライン)は『THE 家財の保険(ベーシックⅠ型)』と日新火災の『住宅安心保険』でも同様でした。

この自己負担額金額は保険業界の常識っぽいですね〜。

 

住宅安心保険

火災リスクをはじめ、風災・水災などの自然災害リスク、盗難・水ぬれなどの日常生活リスクなどから、建物や家財の損害を補償します。また、オプションにより日常生活における賠償事故など家庭をとりまくリスクをセットで補償することができる、日新火災の総合型火災保険です。

保険期間の開始日(保険始期)

出典:日新火災 パンフレット一覧

 

さいごに

ごちゃっとしてめんどくさい印象を受ける火災保険ですが、ネットを駆使し、いろいろな約款に目を通しているうちに、火災保険の性質というのがだんだんと浮き彫りになってきます。

 

ぶっちゃけ手間ですが、自分の身を守るためです。しっかり調べて、自分に合った信頼できる保険会社とプランを選んで下さいね(*^^*)

 

それでは、またどこかでお会いしましょう(`・ω・´)ゞ




火災保険一括見積もり依頼サイト

 

参考サイト一覧

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事