こんにちは、おつまみ(@otsumami082)です。
今回は、クラウドソーシングサービス上の評価・実績ゼロでもWebライティングのお仕事をプロジェクト形式で受注できるようになるポイントを3つ紹介します。
この記事がおすすめな人
- Webライティングを始めたばかり
- プロジェクト形式の案件に提案したい
- クラウドソーシングでの提案が通らない
- クラウドソーシング上での実績・評価がない
もくじ
クラウドソーシングサービスとは何か
ポイントを紹介する前に、クラウドソーシングサービスとは何か、Webライティングとは何か、プロジェクト形式とは何かを軽く説明いたしますね。
クラウドソーシングサービスとは、インターネット上で仕事を発注する人と、それを受注する人を仲介するサービスのことです。
日本の2大クラウドソーシングサービスと呼ばれるものにはランサーズとクラウドワークスがあります。
私はこれらのクラウドソーシングサービスに登録しており、Webライティングのお仕事を受注していると言うわけですね。
Webライティングとは
クラウドソーシング上におけるWebライティングとは、発注者の代わりにインターネット上に掲載される記事をライターが執筆する業務の事です。
書く時間がないなどの理由で我々Webライターに発注する人もいれば、Webメディアでの執筆ノウハウが無いから委託する人もおり、発注者には個人だけではなく法人も含まれます。
クラウドソーシング上の主な発注形式は3つ
タスク形式は用意されたフォーマット上で執筆し納品するタイプのもので、短時間で業務を終えることができますが単価が低く、あまり稼げません。
コンペ形式は発注者が複数の応募の中から最も気に入った作品(提案)を買い取るというもので、選ばれなかった人には報酬は支払われません。
そして今回の話の肝となるのが3つ目のプロジェクト形式というものです。
今回だったらWebライティングを依頼したい発注者が、クラウドソーシングサービス上に仕事内容や報酬を掲載し、その仕事を受注したいと思った人達が発注者に向けて自己アピールし仕事を獲得する形式の事ですね。
そして、このアピールする時に行われるのが提案です。
提案とは、馴染みのある言葉に置き換えるとすれば、履歴書提出の様なものですね。
こんな感じの数百文字のアピール文をフォーマットに記入して、送信するだけのものです。
このときの提案するのに使う文章のことを提案文と言うんですね。
そしてこの提案文の出来栄えによって採用されるか落とされるかが決まるのです。
つまり提案文をいかに作成するのかというのは非常に重要なんですね。
もしあなたが、実績ゼロ・評価ゼロ・提案文作成のノウハウもない状態で提案文を作成し、提出したらどうなるでしょうか?
こんな感じで十中八九落とされるでしょう。
もちろん、すんなり仕事が取れてしまうという例外は一定数ありますけど(^_^;)
すんなり仕事が取れてしまうのはこんなケース
- もともと相手のニーズを的確に見抜く洞察力と文章力を持っている人が提案した場合
- 発注者がすべての提案者を採用すると言っている場合
とはいえ、基本的にすんなり提案が通る案件は数千文字で数百円とかの超低単価案件がほとんど。
実績や評価作りのためにこれらの案件を受注するのはありと言えますが、最初から1文字1円単価の案件を受注するのは不可能な話ではありません。
事実、私は実績ゼロ・評価ゼロにも関わらず1文字1円5000文字のプロジェクト形式の案件を受注することができました。
これから紹介するポイントを実践したらものの5分で受注できたんですよね。
まぁ5分で受注できたのはかなり運が良かったとも言えますが、とにかく実績ゼロ・評価ゼロでも提案は通るということです。
こう言うと
「それはお前になにか特別な経歴や能力があったからじゃないのか?」
って言われてしまいそうなので、私の経歴をざっと紹介します。
どうでしょうか?
そんな底辺ライターの私がどうやって文字単価1円のプロジェクト形式を受注できたのでしょうか?
実績・評価ゼロで案件を受注する3つのコツ
大まかに言えばこれだけです。
断言する潔さは重要
バシッと言い切る力強さが必要というわけです。
しかし自信のない新米ライターは提案文で、次のような言い回しをしがちです。
発注者の立場からすると、このような自信のない提案をする人に任せようと思いませんよね…(^_^;)
あと「頑張ります!」に関しては言い切っているかもしれませんが、「結果が出なくてもしょうがないよね」という予防線のようにも聞こえます。
発注者からしたら
欲しいのは良い結果、利益なんすよね〜。
というのが本音ですかね。
私も最初は不安でしたし、予防線を張りたい気持ちは今でもあります。
しかしプロジェクト案件に提案している人はたくさんいて、その人達を押しのけてでも受注するといった気概がなければ稼ぐことは難しいです。
残念なことに世の中は競争だらけ。
そして他の提案者は実績も評価もそれなりにある人達ばかり。
せめて文体くらいは堂々としていないと同じ土俵に立つのは厳しいという現実を肝に銘じておかなければなりません。
クライアントの力になれる理由・根拠を示す
つまり「この分野に関しては素人じゃないぜ」というアピールですね。
中にはアピール文をじっくり丁寧に書いて、少数の発注者に提案して高確率で受注する人もいますが、私には向かないスタイルですね。(^_^;)
それに、いくら良い提案文を書いても、他の提案者が強豪な場合、こちらは採用されないという事態がありえます。
時間を労力をかけて書いた提案文が通らなかったときの精神的ダメージはかなり大きく、挫折の原因となりえますので、私はサクッと書いた提案文をたくさんの発注者に送信するという弾幕戦法でいきました。
作業スピードを具体的な数字で示す
自分の作業ペースがわからない場合は3000~5000文字を目安に書いておくといいでしょう。
あと私はスピード感を出すために2日以内の納品を約束しました。
ここも結構大事なポイントです。
2日が無理なら3日でもいいですね。
あまり良くない例として
という言い回しがあります。
なぜ、この言い回しが良くないのかと言うと、これでは具体的な納品日が相手に伝わりません。
これは発注者にとっては不安材料になります。
きっと心の中で
と思っていることでしょう。(ここまで極端ではないと思いますがw)
なので、具体的な納品日を明示して発注者を安心させてあげると良いのですね。
もし
という印象を与えれば受注確率もアップするというものです。
他にもある細かい受注ポイント4つ
あと冒頭でポイントは3つと言いましたが、他にも有効な細かいポイントが実はあります。
専業ライターであることを書くのも有効
専業であるかないかの境界線は、他の業務よりWEBライティング作業を最優先に出来るか否かという点にあるでしょう。(あくまで私個人の見解です)
なので、主婦(主夫)が副業でユーチューブやブログをやっている場合は専業ライターを名乗っても問題はないと思います。なぜなら、動画投稿やブログ執筆は納期など存在しないので、Webライティング業務を最優先にすることができるからです。
専業を名乗って問題のあるケースは、会社員である場合ですね。会社員は会社の業務を第一に考えなくてはならない身分なので、専業ライターを名乗るには厳しいと言えるでしょう。
SEOライティングができることをアピール
SEOライティングとは、ユーザーが検索するときに使うキーワードを文章や見出しに組み込むことで、より多くのユーザーの目に止まることを狙った文章技術のこと。
別の言い方をすれば、検索エンジンの上位表示を狙うための一種の技術ですね。
ユーザーは検索ページで最初に目にした記事をクリックする確率が高く、ページの閲覧数を伸ばしたい発注者はライターにSEOライティングを期待しています。
発注者がキーワードを指定してきた場合、ライターはキーワードを見出しや文章に不自然でない程度に組み込みます。
あまりにキーワードを使いすぎるとユーザー側からしても見づらいですし、検索エンジンからしても不自然だと認識されて検索順位を落とされてしまいますので注意しなくてはなりません。
発注者によってはキーワードをライターに任せてくる人もいますね。
その場合は、ライター側でユーザーのよく使うキーワードを調べる必要があります。
これだけ聞くと難しそうに聞こえるのではないでしょうか?
しかし実は、ちょっとしたやり方でユーザーが好んで使うキーワード、つまりユーザーのニーズを知ることができます。
たとえば「クラウドソーシング」と入力したあとにスペースを入力するとどうなるか。
その後に続くさまざまなキーワードが出てきましたね。
これが良く検索されているキーワードになります。
あと、ページを下方向にスクロールすると「~に関連するキーワード」というのが出てきますのでこちらも参考になります。
もっとキーワードを深掘りしたい場合は次のような無料ツールを使うといいでしょう。
◇関連キーワード取得ツール(仮名・β版)◇
http://www.related-keywords.com/
◇キーワードプランナー◇
https://adwords.google.co.jp/keywordplanner
ただし、キーワードプランナーは初めに色々設定しなくてはならず、正直面倒なので、最初の頃は使わなくても問題ありません。
色々説明してきましたがここで重要なのは
「普通に文章を書くのとSEOライティングには明確な境界線は無い」
ということです。
なので提案文を書く際に大切なことは
「SEOライティングが可能です」「SEO対策を施します」
と言い切ってしまうことです。
読み手の立場になれるという点を強調
発注者はたくさんのユーザーに読んでもらえるような文章がほしいのです。
言うなれば
「ユーザー目線になって読みやすい記事が書けるライター」
を求めているということですね。
ユーザーが読みやすい記事とはどんなものかと言うと
という特徴があります。
私はユーザー目線で記事が書けるという点をアピールするために、次のような文章を提案文に書きました。
- 「読者に伝わる具体的で分かりやすい表現を使った記事作成が可能です」
- 「漢字とかなのバランス、改行や空白に配慮した記事作成を心がけております」
こうして発注者の不安を取り除くように努めたのです。
連絡可能な時間帯・チャットワークなどでの連絡が可能という点を書く
クライアントはこちらの進捗具合の確認や、修正依頼のための連絡方法をしていしてくる場合があります。
チャットワークを望むクライアントは多いので、チャットワークが使えることを書いておくといいでしょう。もし使ったことがない場合でも、使えると書いておいて問題ありません。
ぶっちゃけ、受注した後でググって使い方を覚えればOKです。(導入は非常に簡単)
不安なら知り合いに頼んで、チャットワークを一緒に使ってみるといいですよ。
まとめ
実績ゼロ・評価ゼロでプロジェクト形式の案件を受注するためのポイントは3つ。
その他の細かいポイント。
これらのポイントの根本にある大事なことは「クライアントの立場になって考える」ということです。
この記事があなたの案件初受注の後押しになれば幸いです。頑張ってくださいね(*^^*)
【初期費用・月額ずっと0円!】の『やよいの白色申告オンライン』。 クレカ登録不要&簡単手続きで最大2.5%のポイント還元!30日無料のプライム会員登録で還元率アップ。
日本最大手のクラウドソーシングサービス『ランサーズ』。
30秒のカンタン無料登録で、自宅に居ながら稼げちゃう!
『スキル不要、未経験OK!』な案件から高単価案件まで幅広くカバー。
カテゴリ数は200以上!登録料無料!!
スキルのオンラインマーケット『ココナラ』なら、あなたの「得意」が仕事に変わる。あなたの「やりたい」がきっと叶う!
【初年度0円キャンペーン実施中!】の『やよいの青色申告オンライン』。
駆け出しフリーランス・個人事業主におすすめの国内シェアNo.1の会計・確定申告ソフト。
案件多数!審査なし!!サイト開設してすぐの人におすすめのASPです。
サイトがなくても登録可能!AMAZONアソシエイトや楽天アフィリエイトなどのメジャー案件も多数なメジャーASPといえば『もしもアフィリエイト』。
動画