Vブレーキ調整で初心者がやりがちなNG行為(クロスバイク)

こんにちは、おつまみ(@otsumami082)です。

 

私はエントリーモデルのクロスバイクを使ってフードデリバリーをしているおじさんです。

 

最近、自転車のカスタムに興味が出てきたので、自転車系ブログやyoutubeを見て自転車の勉強をするようになりました。

そして、その過程で判明した衝撃的な事実がありまして…。

 

それは

Vブレーキの調整方法間違ってた(;^ω^)

というものです。

ワイヤ固定ボルトをいじっている図。これが間違った調整方法

 

そして先日、フードデリバリー動画を上げているユーチューバーの方の動画を見ていたら、その方も同じ間違いを犯していました。(;^ω^)

 

どうやら

これは自転車初心者がやりがちな間違いっぽい

です。

 

元々自転車に興味を持っているサイクリストと比べると、配達員は自転車に興味がない初心者が多いでしょうからね。

私のように、フードデリバリーをやるために自転車を購入したという人は多いのではないでしょうか?

 

そんなわけで今回は、私がやっていた間違った方法・正しいVブレーキ調整のやり方などを解説いたします。

Sponsored Link

Vブレーキってどんな構造になってるの?

Vブレーキとは、リムの両面をブレーキシューで挟み込むことによりホイールの回転を抑えて制動する仕組みのブレーキのことです。

 

Vブレーキの実物↓

我がクロスバイクのVブレーキ

 

分かりやすい図解↓

shimano基本作業書に筆者が加筆したもの

 

ハンドルに付いているブレーキレバーを握るとワイヤーが引っ張られ、ブレーキシューがリムに接触します

 

ブレーキシューの説明

ブレーキシューの先端はブレーキパッドというゴムになっています。

我が愛車のブレーキパッド

ブレーキパッドはブレーキをかける毎に摩擦で擦り減っていきます。

するとリムとブレーキシューとの間隔がガバガバになってしまうのです

 

その結果

  1. ブレーキレバーを握っても余計な隙間のせいでリムを挟み込む力が弱くなる
  2. ブレーキの効きが悪い

となります。

 

このまま放置すると大事故に繋がるのは説明するまでもありませんね

 

なので、リムとブレーキシューの隙間を適切な距離に調整してやる必要があります。

具体的にはどこを調整するのかというと、Vブレーキ上部のワイヤーの距離ですね。

  • ワイヤーの距離を短くする=リムとブレーキシューの間隔が狭くなる
  • ワイヤーの距離を長くする=リムとブレーキシューの間隔が広くなる

という具合です。

 

リムとブレーキシューの隙間は1mmに保つのが理想!

 

リムとブレーキシューの間隔を調整する方法

リムとブレーキシューの隙間を調整する方法には2パターンがあります。

  1. Vブレーキ上部にあるワイヤ固定ボルトを緩めてワイヤーを動かす
  2. ブレーキレバーについているアジャスターを動かす

さて、どちらの方法がふさわしいのでしょうか?

 

おすすめできない調整方法

私は以前までVブレーキ上部にあるワイヤ固定ボルトを緩めてワイヤーを動かす』の方法でブレーキシューとリムの距離の調整を行ってきました。

ワイヤ固定ボルトをいじっている図。これが間違った調整方法

 

しかし、これは推奨されない方法なのです。

 

なぜの方法が良くないのかというと

  • ワイヤーを傷める
  • 調整が難しい(これは個人の感想)

からです。

 

ワイヤーは【締める⇄緩める】を繰り返すと、ほつれたり毛羽立ってきてしまうんですね

ほつれや毛羽立ちによって

  • ワイヤーが脆くなる
  • 衣服や皮膚を傷つける
  • ワイヤーが伸びる

などのデメリットが発生します。

 

私は間違った調整方法を繰り返していた結果、ワイヤー交換する羽目になってしまいました。(;^ω^)

 

ワイヤー交換の費用

 

ちゃんと学んでいれば発生しなかった損失… _:(´ཀ」 ∠):_

これが無知の代償です。
ワイヤ固定ボルトをいじって調整するの方法はおすすめできない理由がお分かりいただけたでしょうか?

 

ワイヤ固定ボルトをいじる必要があるのは

  • ワイヤー初期伸びの調整
  • ワイヤーの交換
  • ブレーキレバーの位置変更

とかの場合ですかね。

 

ちなみに初期伸びとは、新品のワイヤーをしばらく使っているとワイヤーが伸びてテンションが弱くなる現象のことです

 

私が自転車を購入したサイクルショップ定員さん曰く

乗り方にもよりますが、大体一週間くらいで初期伸びが発生しますかね。
ブレーキやギアチェンジに違和感が出てきたら、持ってきてください。無料で調整しますよ

とのこと。

 

調整が無料か有料かはショップによって違いがあるので、購入時に確認しておくといいでしょう

 

おすすめの調整方法

Vブレーキ調整をするのにおすすめの方法ブレーキレバーについているアジャスターを動かす』について説明します。

 

アジャスターについて

アジャスターとはブレーキレバーの根本についているパーツのことです。

ここでVブレーキワイヤーのテンションを調節します

 

アジャスターは『固定用ネジ』と『調整用ネジ』2つのパーツから構成されています。

 

アジャスターでVブレーキを調整する

『固定用ネジ』と『調整用ネジ』を同時に反時計回りに回していきます

ネジを回しすぎるとネジが戻らなくなります。ネジの移動距離は1cm以内に収めてください

 

固定用ネジのみ時計回りに回して元の位置に戻します。

これで調整用ネジが動かなくなります

 

調整前と調整後の比較

調整前

調整後

調整後は明らかにワイヤーの距離が短くなっていますね

 

注意事項

『固定用ネジ』と『調整用ネジ』の隙間は1cm以内に収めてください

このラインを超えるとネジが戻らなくなります。
(;^ω^)←経験済み

 

もしこの範囲での調整が不可能となったらブレーキシューの交換時期というサインです。

ケチらず、めんどくさがらずブレーキシューは交換しましょう。痛い目を見ますよ。
(´・ω・
) ←経験済み

 

おすすめのブレーキシュー

交換するブレーキシューはカートリッジタイプがおすすめです。

交換がパッド部分のみで済むので、簡単かつ経済的♪

simano製ブレーキシュー(カートリッジタイプ)はこちら

 

Vブレーキシューを新品に交換したら、調整ネジを元の位置に戻すのを忘れないで下さいね

 

補足
アジャスターでうまく調整できない場合、ワイヤーの初期伸びor損傷も考えられます。ブレーキシューを交換しても調子が悪い場合はショップに見てもらいましょう。

 

今回はここまでとなります。

それでは良きサイクリングライフを〜(*^^*)

 


高級スポーツ車・Eバイクも手頃な値段で体験できちゃう。新車を購入する前のお試しとして、短期〜長期滞在の足としておすすめ。

 

【ワイズロードオンライン】
スポーツサイクル専門店最大手のY'sRoad。オンラインショップ限定でのオトクな割引あり!!ポイントもゲット!!折りたたみやミニベロなどの小径タイプ、キッズバイクも取り扱ってます。

 

自転車通販サイト【cyma】
あの人気自転車が最大30%OFF!!年間売上No.1!!ママチャリ、電動アシスト車、本格的なスポーツ車など日本最大級の品揃え。保証内容も充実。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事