私は今年2024年の2月になって本格的に釣り参入した新宿区在住の初心者です。

 

これまでの釣果はジグサビキで小さなアジ一匹、というルーキー中のルーキー。

 

そんな私ですが、6月中旬の夜釣りでうなぎ(大体50cm)を釣ることができました。しかもダイソー竿(800円)で。

 

Sponsored Link

使用したうなぎ釣り仕掛け&タックル

PE付きDaiwaリール(2500番)を装着した270cmのダイソー振出し竿

 

リールはネットで購入した5000円くらいのもの。(PEライン付いてるせいかちょい高め)
>ダイワ(DAIWA) PEライン付きスピニングリール 23 ラグナ(LAGUNA)

 

PEは0.8号。ハリスはナイロンライン2号。うなぎ釣り仕掛けとしてはけっこう細いと思います。(ちょっとググったらハリスは3〜5号くらいが主流っぽい)

 

そして今回の釣りに関してはリールはなんでもいい、というか多分のべ竿でも釣れる気がします。(とあるYoutuber曰くペットボトルでも釣れるみたい)

 

ハリスの先端に結んだダイソースナップ(大きさは忘れました)にこの仕掛け↓を付けるだけの簡単仕様。

<ささめ針(Sasame) うなぎアナゴ ぶっこみ仕掛

 

針先にドバミミズ(新宿でもたまに拾える)をつけていきます。

 

付け方はこちらの動画↓(08:40あたり)を参考にしました。
https://www.youtube.com/watch?v=b-WYaU8eSvU

 

新宿ミミズ。体長10cmくらい

 

捕獲してから7日くらい経ってるのに活きが良い。暴れるし白い汁を飛ばすし、けっこう針を刺すのに苦戦しました。(長い間一緒にいたので情が移ってしまって躊躇してたせいでもあるけど)

 

置き竿の様子

(まさか釣れると思わなかったので実釣画像は少なめです。ごめんなさい)

↑ベテランの人に説教されそうな置き方でごめんなさいw

 

真似しないようにおねがいします。三脚使いましょ、安いのもあるし

<竿立て アルミワンタッチ三脚

 

一応スプールが傷つかないようにハンドルを下にして置いてますが、引きずり込まれたらフツーにズタズタになりますよね。(傷ついたら砂消しゴムで補修)

 

あと、画像が見切れてますけど実は竿の先端に鈴つけてます。アタったら音で知らせてくれるやつですね。

<釣り用鈴

 

あとは待つのみ

そんなこんなで1時間くらい経ったものの鈴が鳴りません。

撤収するために仕掛けを回収。根掛かり対策のために竿を大きく上方にシャクってリールを巻きます。

すると…なんか重い。

 

根掛かりかな?

 

にしてはちゃんと仕掛けを巻き取れてるし…、ゴミでも引っ掛けたかな?

そんな感じでシャクりながら巻き取っていると突如水面がバシャバシャと騒がしくなりました。

 

お!釣れてる!!

鈴が全く仕事をしなかったモヤモヤはさておき、とりあえず陸にあげて針外しを試みます。深く飲み込んでいてなかなか外せません。

さらに暴れて釣り糸や雑草に絡まってしまい、血の混じった泡を吹き始めました。

 

「やばい、これ死んじゃう…」

 

そう思った私は釣り糸を切ってバケツに入れました。

すると命に別状はなさそうで一安心。(あとで調理するから遅かれ早かれなんだけれども…)

 

あとで知ったことなんですが、うなぎは針を深く飲み込むので針外しが難しいらしいです。

ほとんどの場合、糸を切ることになるんだとか。

 

そしてなぜかミミズは喰われずに無事。瀕死ですが生きてます。

餌も生きてるしもう一回トライ…と言いたいところだけど、うなぎ調理の経験ないので2匹目釣れても困る。

そんなわけで本日の釣りはこれにて終了。

 

次回、初のうなぎ捌きに挑戦します。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事