こんにちは、おつまみ(@otsumami082)です。
私は最近、渓流釣りというものにとても興味が湧いてきました。
大自然の中、川で釣った魚を捌き、串を通し、焚き火で調理する。そんなワイルドなアクティビティに憧れるのは私だけではないはず。
でも、実際始めるとなるとハードルが高いんですよね。
学ぶことが多すぎて…。
少し考えただけでも
- 道具の選定
- 法律のこと
- 技術のこと
- マナーのこと
- 安全管理のこと
これだけの懸念事項がでてきますw
ぶっちゃけ参ってしまいますよね(^_^;)
特にそれらの中で、渓流釣り入門者が最も不安に思う項目の1つが法律的な問題ではないでしょうか?
私も
という懸念がありました。
そこで今回は、私が調べ、関係者に聞いたことを元に、渓流釣りを合法にやるにあたって必要な知識&方法ついて解説していきます。
もくじ
無断での渓流釣りは密漁の可能性大
結論から言うと、無断での渓流釣りは密漁、つまり違法である可能性が高いです。
可能性が高いというのは、必ずしも全ての河川が密漁に該当するわけではないということ。
明らかに密漁となるケースは、漁協が管理している河川で、無許可で釣りをする行為ですね。(漁協管理外の河川も、土地所有者の許可なく釣りをしたら、何かしらのトラブルに発展する可能性はある)
とはいえ、漁協管理下の河川で密漁をしたからといって、いきなり豚箱にぶち込まれて臭い飯を喰うハメになる、というわけではないようです。
これから釣りをする場所が、どの漁協の管轄下なのかは「河川名 漁協」のワードなどで各自ググってみて下さい。
渓流釣りには基本的に遊漁券(ゆうぎょけん)が必要
河川には現場監視員がおり、遊漁券を彼らから現地購入すれば、罪に問われることはありません。(事前購入より割高にはなりますが)
では遊漁券とはいったい何なのでしょうか?
遊漁券(ゆうぎょけん)とは
遊漁券とは、釣り人と魚をつなぐ証明書です。
都府県知事の認可を受けた各河川を管理する漁協(内水面漁業協同組合)が発行する釣り券です。漁協が発行するほとんどの券には、「遊漁承認証」と書かれています。遊漁証、鑑札券、入漁券、遊漁許可証などと様々な呼び方がありますが、一般的に遊漁券、つり券と呼ばれることが多いです。河川で釣りを楽しむ場合はこの遊漁券を携行することが必要になります。遊漁券を買わずに、無許可で釣りを行うと密漁になります(*現場監視員からの遊漁券購入に応じない場合、密漁として管轄の警察に通報されます)。
ここに書いてあるように遊漁券を買わずに釣りをしていても、現地で割増の遊漁券を購入すれば問題ないというわけです。もし、釣り場の管轄ではない漁協の遊漁券を間違って買ってしまった場合も同様ですね。
条件によって値段が異なる
しかし、遊漁券の厄介な点は他にありまして…
それは釣る魚種や期間、漁法や釣り場によって値段が異なる点です。
【遊漁券についてはこちら】
https://www.fishpass.co.jp/news/archives/357#i-11
【漁協によってはこちらからネット購入も可能】
https://www.tsuritickets.com/top
素人にはどの遊漁券を買えばいいのか分からない
そして、とりわけ私のような素人が困る問題、それが釣る魚種でしょう。
どの川、釣り場でどんな魚が釣れるのかなんて最初のうちは分かるわけがありませんよね…
それに、狙った魚以外が食い付く可能性もあります。その場合はどうしたら良いのでしょうか?
また、どの遊漁券を買ったら良いのでしょうか?
少し考えただけでも細かい疑問がつぎつぎと浮かんできますね…
ネット上だけでは判断できないと思った私は、遊漁券販売者の元へ行き、質問してみることとしました。
実際に遊漁券販売者へ質問してみた
ちなみに、遊漁券販売所と言っても、それをメインの業としているわけではありません。販売所は釣具屋以外にも、居酒屋だったり文具屋だったりするのが面白いところです。
私が向かったのは、秋川漁業協同組合指定のとある遊漁券販売店。
読者がイメージし易いように、実際のやり取りをここに記すこととします。
「釣り素人です。」と正直に言えばいろいろ教えて貰える
ええ、釣りをやった事がないド素人なものでw
これから行く場所に何がいるのかも分かっていません。とりあえず、竿とリールとルアーを用意して来ました。(釣る気ゼロ)
あー、そうなんだ。それじゃ雑魚(遊漁券の種類)でいいかなぁ…。年券と日券どちらにしますか?同じ箇所に何度も行くのなら年券のほうが得ですよ。
雑魚が対象の遊漁券は、鱒・ヤマメ・鮎が対象の場合に比べ、かなり安く設定されています。(ここは漁協によってまちまち)
年券とは一年中釣り放題のフリーパスのことであり、日券は1日限りのパスのことです。
日券でお願いします。
それじゃ、500円になりますね。
購入した遊漁券の対象外の魚が掛かってしまった場合
すみません。ちょっと質問があるんですが...
はい、何でしょう?
もし、鱒・ヤマメ・鮎などが掛かってしまった場合、どうすれば良いのでしょうか?
リリースするか、雑魚との差額を払う感じですか?
いや、そんなことする必要ないですよ。
鱒・ヤマメ・鮎が釣れちゃった場合でも、そのまま持ち帰っちゃって下さい。
えっ!!良いんですかwww
これは予想外の回答。
まぁ、魚に対して「掛かるな!」って言っても、掛かっちゃう時は掛かっちゃうんで、仕方が無いですよね。
もし、監視員に見つかっても、釣具一式見せれば事情を分かってくれますよ。
どうやら、厳格に罰しようという意図は無いらしいようですね。これは、釣り入門者としては大いなる収穫ではないでしょうか。
注意
まとめ
- 遊漁券を購入せずに漁協管理下の渓流釣りをする事は違法(密漁となる)。(遊漁券購入義務は漁協管理下の河川に限るが、それ以外の河川でも土地所有者とのトラブルの懸念あり)
- しかし、遊漁券を購入せずに釣りをして監視員に見つかっても、その場で遊漁券を購入すれば罪には問われない。(事前購入時より割増料金が必要)
- 遊漁券購入の際に、「釣り素人です。目的の魚種が分かりません」と正直に言えば遊漁券の種類を教えて貰える
- 購入した遊漁券の対象外の魚が掛かってしまった場合、持ち帰っても問題ない。(厳格に罰しようという意志はない様子)
注意
この記事があなたの渓流釣りデビューのきっかけになれば幸いですm(_ _)m