
こんにちは、おつまみ(@otsumami082)です。
『Blue Microphones Compass』と言えば、デスクアーム型マイクスタンドの中でも高級な部類に入る商品です。

『Blue Microphones Compass』の根本部分

最安価格14,015円。(出典:価格.com)
とあるガジェット系Youtuberの方も
と仰っていたので購入しちゃいました。
そして実際に使ってみて分かったのですが、このマイクスタンド…
融通が全く効きません(´・ω・`)
結論から言うと、買って後悔しました!(タイトルの段階でネタバレですがw)
Blue Microphones Compassの問題点
なぜ買って後悔したのか?
それを説明する前にこちら↓を御覧ください。
)
もちろんアームを固定するためのつまみもギチギチに締め上げています。


なぜ、こういう事が起こるのか?
それは、アームに内蔵されたバネの力(上に持ち上げる力)が強すぎるからです。
一応、バネの力を調整するネジはあるのですが、ぶっちゃけあまり意味はありません。

バネの強さを最弱に設定したのですが…
『Blue Microphones Compass』を使ってマイクを低めの位置にセットするのは無理ゲーです。
しかもマイクの先端が水平回転しないので、マイクの向きも自由になりません。
格安マイクスタンドの方がはるかに便利
ちなみに、今使っているマイクスタンド(格安マイクの付属品)は水平回転が可能です。

格安マイクセットのスタンド(先端のマイクは別売りのもの)

360°水平回転可能
しかもこちらはマイクが跳ね上がることもないので、普通に使えます。

低い位置

高い位置

円運動も可能
可動域が狭いことの弊害
まぁ、絶対に今後、低い位置にマイクをセットしないという確信があるのなら『Blue Microphones Compass』を購入しても問題ないと思いますが、マイクのセット位置に制限がかかるということは、購入後、以下の状況などに対応しづらくなることを意味します。
- 機材の変更によるデスク周りのポジション変更
- 収録スタイルの切り替え(レビュー動画録画↔生放送↔ラジオ収録)によるマイク位置の変更
まぁ、1万円以上出して不便な思いをしたいドMにはおすすめのマイクスタンドってところですかね…(´・ω・`)
さいごに
私の環境には全く適さなかった『Blue Microphones Compass』ですが、Amazonでの評価はかなり高いです。
ちなみに、現在私が使っているマイクはこれ↓
皆さんは自身の環境に合ったマイクスタンドを見つけてくださいね。
それではまた。( ˆoˆ )/
>AIによる文字起こしもできる次世代ワイヤレスイヤホン【Du Smart Buds】