
こんにちは、おつまみ(@otsumami082)です。
今回は私がUberEats配達員をやっていて困ったな〜と思った案件(店舗でのピックアップ)を紹介していきます。
私の配達員としての経歴
- 配達員歴:2年以上(2021年12月現在)
- 配達件数:7000件以上
- 配達エリア:東京(新宿区メイン)
- 配達手段:自転車(4万円のクロスバイク)
- 一日あたりの稼働時間:平均すると大体3~5時間くらい(時期により1〜3時間)
- 月の稼ぎ:15万~25万円くらい(時期により10万以下)
- 配達員としての基本スタイル:フリーの日は昼のピークタイム1~3時間、夕方のピークタイム1~3時間。他の業務や学業との兼ね合いにより増減あり。(稼働しない日もアリ)
UberEats配達歴&件数
もくじ
逆ギレ・強要・ガイドライン違反案件
新宿:つけ麺屋での強要案件
とある店舗にて。
料理を受け取った時点でスープが溢れていたので
と告げたところ、店員の反応は
というもの。
作り直したり謝罪する気持ちなど微塵も感じられませんでした。(´・ω・)
こんな状態のものをお届けするわけにはいかないので
と伝えて、カウンター席の空きスペースに料理を置いて退店しました。
すると
という怒声を浴びせられました。
とんでもない逆ギレですよね…(;^ω^)
これら一連の店員の態度はUberEatsのガイドラインに違反しているのが明白だったので、すぐさまサポートに報告しました。
この案件に関しては、別記事にしております。↓
ガイドラインにどのように違反しているかなど、詳細を知りたい方はご覧くださいませm(_ _)m
ちなみに、私がUberEatsに報告した時から半年ほど経過した現在、この店舗からの注文リクエストはバンバン入りますwww
池袋:定食屋での強要案件
時はディナータイム、書き入れ時です。
私は池袋駅からほど近い、とある定食屋にピックアップしに行きました。
ちなみにこの当時は、店での待機時間に応じて報酬が上乗せされるという報酬システムではなかったので、【待機時間 = 報酬0円】でした。(2021年12月現在は、待機時間に応じて報酬が自動調整される)
はっきり言って配達員にとってメリットはゼロ。
なので、私はキャンセルすることを決意。
すると
とブチギレ。
いや、ちゃんとUberEatsとの契約内容を確認してくださいよ。廃棄分は補償される仕組みになっているはずですが…。(;^ω^)
私はこの店員のク○対応に対して
と反論。私はスマホのキャンセル画面を見せて、ルールに基づいた正当な行為だと主張しました。
また、反論するための情報(ガイドラインなど)は事前にしっかりチェックしておくと、こういう時に助けになります。
視線を外さずこちらの正当性を主張したのが功を奏したのか、店員は落ち着きを若干取り戻した様子。(若干ですけどw)
正確な情報はUberEatsとの契約書類をご確認願います。

こうして無事解放されました。(´・ω・)
仕組みを理解してない上に、短絡的にキレるのはやめて欲しいですよね…(;^ω^)
怒鳴りつけて配達員に義務のないことを強要するのは強要罪になる可能性があると思いますし、明らかなUberEatsのガイドライン違反です。
それに、こんな対応をする店を配達員は快く思いません。
ガイドライン違反についての詳細はこちらの記事↓をご参考くださいm(_ _)m
どれだけ待てば良いのか分からない案件
店舗にピックアップしに行くと
と言われることは良くあります。
「少々」=30分待たされた案件
ここでは自己最長記録である30分待たされた「少々」案件の話をいたします。
とある日、以下の注文が入りました。

店舗バレを防ぐため、大部分を伏せてあります
調理自体、すぐに終わりそうな案件なのでサッとピックアップできるだろう…

出典:バキ
注文が入ってから約5分後、店に到着。
と言うと
と言われたので、外で待機。
しかし、その思惑は外れ、15分が経過…
昼間とはいえ、年末の時期。外でじっと待ち続けてると体が冷えてきます。
私はもう料理は出来ているだろうと思って、もう一度入店、そして
と言うと、
というさっきと同じリアクションが返ってきました。
さらに15分が経過…
ということで三度入店。
ということで、すっかりヌルくなった小さな副菜2品を受け取り、お届け先へと向かいました。
配達時間↓

30分掛からないはずの案件が1時間弱…
待ち時間が増える謎のカウントアップ案件
そう、あれは港区にある丼ものテイクアウト専用店の案件でした。
カルビ焼肉丼×2をピックしに店舗へ到着。
と言われたので、外で待機。
その約5分後…
…うん、まぁ、なにかトラブルでもあったのだろう。あるよね、そういう不測の事態…(´・ω・)
そう思って厨房を見てみると、男性店員と女性店員が隣り合ってゴニョゴニョ話しながら、【焼けた肉をまな板に乗せて切る→焼き直し→焼けた肉をまな板に乗せる→丼に乗せる→まな板に肉を戻す→(以下略)】みたいな、同じような作業をループしているのです。(一体、何がしたいのでしょうか?)
私が待たされている根本原因は、大量注文や材料不足とかじゃなく、オペレーションがまともに行われていないから発生している遅延って感じでしたね。(´・ω・)
しばらくすると男性店員がこちらに来て、こう言いました。
( д) ゚ ゚
↑私
時間がどんどん増えていく…だと…
私は心の中でつい、
お前はバイバインか!
と突っ込まずにいられませんでした。
『ドラえもん』の秘密道具の一つ。バイバインを物体に垂らすと、その物体は5分後に倍になる。さらに5分後には元の4倍、さらに5分後には…、という具合にねずみ算的に物体が増殖する。もはや兵器である。

出典:2012 | 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム | ページ 14

出典:2012 | 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム | ページ 14
結局、私が料理を受け取ったのは、店舗到着時点から30分後でした…(;^ω^)
この案件以降、私は店員さんの言う「あと〇〇分で出来上がります」を信じることができない人間になってしまったのです。
システムを理解してください案件
長距離ピック案件の話。
とある店舗にて料理を受け取る際に、店員さんから
と言われました。
しかし、ピック距離(グーグマップで2.7km)を考慮すると私の到着が特別遅かった、ということはないと思います。(大体15分くらいで到着しました。)
ちなみに自転車で2.7kmピックは結構遠いです。(西武新宿駅〜原宿駅が2.8kmです)

距離2.8kmの一例
店員さんがご立腹なのは、おそらく私が配達リクエスト受けた段階ですでに大幅に遅れていたことが原因なのでしょう。

こういう案件もある(※画像は今回のとは別の案件です)
配達員の手配が遅くなるリスクは、サービスの性質上避けられないんですけどね…(;^ω^)
この件の詳細は別記事にしております↓
さいごに
店舗に関するゴタゴタが起こったら随時更新していきます。
それでは良きフードデリバリーライフを〜( ˆoˆ )/
♢UberEats関連記事♢